この文面はプロモーションを使用しています

ヘンダーソン子安の謝罪とは?理由は2つ!芸人「日本の社長」も関係⁉

人気上昇中のヘンダーソン。

M-1にも準々決勝に進出する実力のある芸人です。

そんなヘンダーソンですが、子安の謝罪がワードとして出ています。

これは一体どういうことなのでしょうか。

ここで分かること・

・ヘンダーソン子安の謝罪とは?
・ヘンダーソン子安の謝罪理由2つを紹介
・ヘンダーソンのプロフィール

これらについて紹介します。

それではスタート!

目次
ヘンダーソン
引用X

ヘンダーソンは芸歴も長く、下積みの長い芸人コンビとなっています。

これまで解散、芸名変更などいろんな経験を積んできていますが、2人の漫才は、コント漫才に入ると見せかけて時間差で自らツッコミを入れるという新しいスタイルで人気が上がっています。

そんな乗りに乗っているヘンダーソンですが、「子安の謝罪」というワードが上がっています。

何かあったの?

何を謝罪したの?

なんて思われた方もいたのではないでしょうか。

このことについて調査してみると、2つの理由が発覚!

【謝罪の理由】
1:ネタ中のけんか
2:ネタが原因

これらについて解説します。

1:ヘンダーソン子安の謝罪はネタ中のケンカ!芸人「日本の社長」が関係⁉

1つ目の謝罪にはお笑い芸人「日本の社長」が関係していることが分かりました。

日本の社長もバラエティーなどでみる人気芸人。

そのコンビが「よしもと漫才劇場・8周年記念公演」に出演した際、ネタの最中にも関わらず本気でケンカを始めてしまいました。

その様子がこちら!

漫才が始まった時からなんだか不穏な雰囲気が漂っています。

ケツがツッコミを入れると明らかに辻さんはイラっとしており、ツッコミの力加減も強めに感じられます。

次第に蹴りが入ってケンカに発展。

その時に止めに入っていたうちの1人がヘンダーソンの子安さんだったようですね。

実際、日本の社長「ケツ」がSNSにこのように載せています。

文面からも仲裁に入ったことが分かります。

この一件についてケツが謝罪しています。

この謝罪が子安さんが謝罪とワードとして出てきたのかもしれませんね。

2:ヘンダーソン子安の謝罪!ネタが関係⁉

2つ目の謝罪はネタが関係していました。

それがこちら!

「謝罪」というネタの内容についてこのようにコメントされています。

【内容】
何にもしてないのに何かした感じで謝罪してみました。 こいつ何したん?!って思いながら見てください。

このように、実際何か問題を起こしたわけでも、報告謝罪とかではありません。

ですが、ネタのタイトルが「謝罪」ということもあったことから、何かあったのではないかと思われた方もいたのかもしれませんね。

「謝罪」というワードがピックアップされたのでしょうね。

ヘンダーソン
引用ナタリー
名前子安 祐樹(左)中村フー(右)
本名子安 祐樹(こやす ゆうき)中村 浩士(なかむら こうじ)
担当子安担当ボケ・ツッコミ
生年月日1986年7月28日1987年8月21日
血液型B型B型
身長172cm164cm
体重63g50g
出身兵庫県川西市大阪府大阪市
活動期間2006年~2006年~

ヘンダーソンは元々別コンビで活動していましたが解散。

ですが、お互い解散時期が近かったことや、中村フーが次の相方は濃い顔の人がいいと考えていた(自身の顔が薄いから)ことから中村フーから子安に声を掛けたようです。

ちなみに「ヘンダーソン」というコンビ名について、

【コンビ名】
先輩のダウンタウン・ナインティナインなど、「ン」が2つ入っているコンビ名は縁起が良いという話を聞いて付けた。

「ン」がつくと縁起がいいという話は芸人の中では有名な話となっています。

ヘンダーソンは2006年に結成していることから芸人としての歴が長いですが、これまで人気に伸び悩んでいました。

ですが「焼き芋」というリズムネタによって一気に人気に。

さらに、2021年からこれまでの漫才とは違い、2人でコント漫才に入ると見せかけて中村が時間差で自らツッコミを入れるという新しいスタイルの漫才を頻繁に演じるようになりさらに人気に。

このツッコミスタイルが面白いのよね!

ちなみに同期にはこのようなメンバーがいます。

【同期】
・見取り図
・金属バット
・デルマパンゲ
・吉田たち
・酒井愛

これからさらに目の離せないコンビとなるでしょうね。

芸人「ヘンダーソン」子安の謝罪について解説しました。

ケンカの仲裁に入ったことや、ネタの謝罪がこのようにピックアップされたようです。

芸人としてこれからの活躍が楽しみですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次