この文面はプロモーションを使用しています

「フェルマーの料理」甘鯛ポワレお茶漬けレシピ!おすすめ調味料も紹介!

2023年10月ドラマ「フェルマーの料理」では美味しそうな料理が毎回紹介されています。

さらに簡単なアレンジやワンランク上の味になるポイントまで紹介。

そこで、

ここで分かること

・フェルマーの料理「甘鯛ポワレお茶漬け」レシピ紹介!
・フェルマーの料理おすすめ調味料を紹介!

このことについて紹介します。

ぜひ、日頃作る料理やひと手間の参考にしてみて下さい。

他のレシピも参考にしてみて下さいね。

それではスタート!

目次

フェルマーの料理「甘鯛ポワレお茶漬け」レシピ紹介!

「フェルマーの料理」甘鯛ポワレお茶漬け
引用フェルマーの料理

「フェルマーの料理」第3話で作られていた、「甘鯛ポワレお茶漬け」について紹介します。

今回の料理は、簡単に作れるというレシピではないですが、特別な日におすすめですよ。

レシピがこちら。

【材料(1人前)】
・甘鯛・・・1尾
・薄力粉・・適量

〈生ハムオイル〉
・生ハム・・・8枚
・グレープシードオイル・・・300g

【スープ】
・水・・・・・・500g
・干し貝柱・・・20g
・昆布・・・・・10g
・日本酒・・・・大さじ1
・鰹節・・・・・15g

・ご飯・・・・適量
・芽ネギ・・・適量

では作り方をみていきましょう。

【作り方】

  1. 日本酒を加え、干し貝柱、昆布を水から煮てだしを取る。
  2. 生ハムをグレープシードオイルで煮て、油に香りを移す。
  3. 甘鯛を鱗付きのまま3枚におろし、食べやすい大きさにカット、鱗を立てながら小麦粉をまぶす。
  4. フライパンに多めの油を入れて170℃に熱し、③の甘鯛を皮目から焼く、味の部分はアロゼ(熱した油をかける)のみで仕上げる。
  5. ①の出汁に鰹節を加える。
  6. 柔らかめに炊いた米をスープ皿に盛り、カットした甘鯛、生ハム、芽ネギをちらし、②の生ハムのオイルをかける。
  7. 提供直前に⑤の出汁を器に流し、蓋をして香りを閉じ込めて完成。

魚と生ハムを組み合わせた料理って斬新ですよね。

味が想像できないですが、ドラマ内では出汁と生ハムが相乗効果となって旨味となると話していました。

香りを楽しみながらも、食べても口の中で旨味が広がる料理はもはやお店の味です。

今回のレシピや材料は日常的にあるようなものではないですが、それでも特別な日に少し手の込んだ料理をする際にはおすすめですよ。

味も絶品でしょうし、1度チャレンジしてみて下さい。

【注意】
・鯛は、甘鯛以外使用しないでくださいね。
甘鯛は鱗がサクサクになり食べられますが、真鯛ですと食べられずそのようにはならないので注意です。

フェルマーの料理「甘鯛ポワレお茶漬け」に使われるおすすめ調味料!

3話ではこれまでになく少し調理が難しくなっていますが、1度作ってみたいと思うようなレシピでしたね。

ですが、馴染みのない材料もあったのではないでしょうか。

また、作るなら美味しく作りたいですよね。

そこで、おすすめの材料を紹介します。

【生ハム】

生でももちろん美味しいですが、料理にも合う万能生ハム。

甘鯛ポワレお茶漬けにはもってこいの生ハムとなっています。

【グレープシードオイル】

グレープシードオイルが今回のレシピ内で使用されていますが、何か知らない方も多いかと思います。

聞いたことないオイルね!

グレープシードオイルとは:料理のジャンルを問わないオールマイティなオイルであり、活性酸素を除去するポリフェノールがたっぷりのオイルです。

トスカニー イタリアワイン専門店
¥3,888 (2023/11/04 17:08時点 | 楽天市場調べ)

グレープシードオイルは、どんな料理にも使用できるのがいいですよね。

コレステロールが気になっている方にもおすすめです。

干し貝柱

旨味が凝縮した干し貝柱はそのままで食べてもお酒のお供にも最高です。

ですが、炊き込みご飯やシチューなど料理にも使えちゃう一品となっています。

昆布

昆布は出汁を取るために使用している方も多いかと思います。

ですが、その出汁を取った昆布を煮付けることで料理の一品としても使って頂くことができますよ。

良い出汁を取って料理にも使っていきましょう。

鰹節

この鰹節は国産素材、天然素材を使用しており、化学調味料(保存料・着色料)すべて不使用となっています。

和食、洋食どちらとも相性がいいですよ。

ちなみに、「フェルマーの料理」は漫画が原作となっています。

漫画の中でも楽しめるのでこちらもおすすめです。

まとめ

ドラマ「フェルマーの料理」のレシピについて紹介しました。

馴染みある料理だからこそ、少しのひと手間・工程を加えるだけで劇的に美味しさが変わります。

ぜひ日頃の料理の参考にしてみて下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次