こんにちは!tomoです。
今回は門真市にあるうどん屋『三ツ島真打(みつしま しんうち)』をご紹介します。
三ツ島真打と言えば以前は「三ツ島 更科(旧店名)」と言う店名で門真市三ツ島に店舗を構えていましたが2018年10月3日に移転をされました。
移転前から大人気のお店でしたよね。
そんな大人気の店舗が店名も変わり、店舗も変わった為詳しい情報が知りたいと思われる方も多いと思います。
特に困るのが駐車場!

行って駐車場がなかったら困るもんね
新店舗ではどうなのかを解説していきまので参考にしてもらえたらと思います。
それではスタート!
『三ツ島真打』移転後の駐車場について解説
駐車場ってあるの?
以前のお店では、20台の駐車が可能でしたが新店舗ではどうでしょうか?調べてみました。
じゃぁどうしたらいいの?って思われますよね。
大丈夫です!次に詳しく解説していきますね。
車はココに停めれば大丈夫!
車で行ったものの停めるところがない!なんてことになると大変!
そこで駐車場の代わりにパーキングがありますので、そちらに停めて頂くことをオススメします。
お店から一番近い駐車場は、お店の中央環状線沿いにセブンイレブン が出来ました。その裏にコインパーキング出来てますのでそちらをお使いください。
「料金は30分100円です」
※2019年12月24日の情報の為料金が変更している可能性があります。


もちろん車でもいいのですが、電車ですと駅から徒歩5分と駅近なので交通手段を変えて行かれてみてもイイかもしれないですね♬
店舗情報
【住所】 | 大阪府門真市新橋町34-17 ロータリー門真1F |
【問い合わせ】 | 06-7220-3008(予約不可) |
【営業時間】 | 11:00~16:00(麺切れ次第終了) 15:30ラストオーダー 11時より前にオープンする場合あり 日曜営業 |
【定休日】 | 月曜日 |
【駐車場】 | なし |
一度は味わいたい絶品メニューはこれ!
うどん店は沢山ありますが、ここのお店は関西うどん大賞第1回グランプリ・食べログ全国2位に選ばれたこともある人気のお店なんです!
なので開店前からお店の前には列ができています。
三ツ島真打のうどんの名物と言えば「カレーうどん」!その中でもとり天の乗った「俺の温玉とり天カレー」が絶品です。
そして、カレーうどんを頼むと「小ご飯が1杯サービス」でついてくるのがお決まり!
ご飯はカレーライスとしても食べられるボリューム満点のカレーうどんとなっています。(ご飯がいらない場合は断ることもできます)
改めて思いますが……ホントになかなかのボリュームです!
このうどんの麺が特徴的で、弾力のあるモチモチ麺なのにのど越しが抜群♬
🌟茹で方にポイント🌟
他店ではまず使っていないであろう圧力釜を使って茹でています。
・数秒だけ鍋で茹でる⇒すぐ圧力釜に入れる(圧力釜を使う事で茹で時間が短縮)⇒麺を上げたら水でぬめりを洗い流す
お箸で麺を持ち上げてみるとずっしりとした重みが!
コシが凄いのが箸から伝わってきます!
カレーうどんのルーは結構スパイスがかかったスパイシーカレーとなっています。ですが、お出しの風味もしっかりと感じられ、スパイシーさとお出しが良い感じに調和されています♬
さらに、上に乗っているとり天は1つ1つサイズが大きいので食べ応え十分。とても美味しいですよ。



〆はコレで決まり!
麺のあとは締めのご飯!カレールーをご飯にかけてカレーライスにしちゃいます。



さすがにもう食べられないでしょ~とお思いのあなた!
これが不思議と食べられちゃうのです!
〆を食べ終えお腹は満腹♬
お腹も心も満たされ、幸せな気持ちにさせてくれる三ツ島真打のうどんでした。
メニュー
三ツ島真打には他にも魅力的なうどんが沢山あります!
『予算は大体¥1000~2000となっています』
【黒毛和牛ぶっかけうどん】


【鳥天・ちくカレー】


【牛すき肉山かけ醬油うどん】
海老天ぶっかけなど、メニューは豊富で1品メニューもあるのでぜひ色んな味を楽しんでみて下さい♬
まとめ
門真市にあるうどん屋『三ツ島真打(みつしま しんうち)』の駐車場について解説してきました。
駐車場がないので近くのパーキングに停めるか、駅近なので電車で行くのが良いかと思います。
立地としては以前の方が駐車場もあるので良いのかな?とも思ったりしますが、変わらず人気なのは美味しいからだと物語っています。
一味違う絶品のうどんを味わってみてはいかがでしょうか。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント